
コーティング完成!ライトポリッシュ(軽研磨)とシャイニングガラスコート施工
今回は、アウトランダーのガラスコーティング施工事例をご紹介します。
アウトランダーは、三菱自動車が製造しているSUVです。ガッチリとした力強いデザインと性能が魅力の車ですね。
ご依頼いただいた施工メニュー内容は、以下のとおりです。
- 磨きのコース:ライトポリッシュ
- コーティング種類:【極艶滑水】シャイニングガラスコート
実際に施工したお車をご覧いただき、ガラスコーティングの参考にしていただければと思います。
動画もありますので、併せてご覧ください。
施工メニューの紹介
こちらでは、今回施工した磨きとコーティングのそれぞれについてご紹介します。
ツヤ出し!ライトポリッシュとは?
ライトポリッシュ(軽研磨)は、磨きを1回行うコースです。
100%磨きをかけるというよりは、軽く磨きをかけてツヤを出すものとなっております。
現在の状態よりも、ツヤと輝きを増すことができます。
コーティングによるお手入れのしやすさや、その機能性を重視する方におすすめです。
高硬度!シャイニングガラスコートとは?
非常に硬度のあるガラスコーティング剤を使用した施工です。
特殊なコーティング剤で、輝きと硬さと撥水性をを合わせ持った特徴があります。
見た目の美しさはもちろん、汚れや水を弾き、塗装を守る効果が長期間続くため、メンテナンスがしやすくなるというメリットがあります。
アウトランダーのコーティング
実は、今回ご依頼いただいたアウトランダーは、リアドアパネルおよびリアフェンダーパネルを板金塗装しております。
板金塗装とは、傷や凹みを加工し、塗料を塗り直すことで、車を元どおりに修理する作業のことです。
ご覧のとおり、アウトランダーに今はもうどこにも凹みなどはなく、ピカピカとした良いツヤが出ています。
フロントドアはヘコんでいますが、これはお客様から「このままでいい」とご依頼いただきましたので、そのままとなっています。
ライトポリッシュ(軽研磨)という名前からして、「ちょっと磨いただけでは、そこまで違いは出ないのではないか」と心配になるかもしれません。
しかし、ご安心ください。
1回磨きのライトポリッシュだったとしても、パッと見で、まるで新車のように綺麗に見えます。
プロの手による「磨き」を行うことによって、お車のツヤは一気に変わります。
また、磨き作業を行うと、洗車では落としきれないお車の汚れまで取り除くことができます。
そのため、コーティング剤の密着も良くなり、より強固なガラスコーティングに仕上げることが可能となります。
まとめ
今回は、三菱アウトランダーのガラスコーティング施工事例(ライトポリッシュ、シャイニングガラスコート)をお伝えしました。
同じまたは類似の車種をお持ちであったり、ガラスコーティングの施工を検討していたりするのであれば、参考にしていただければ幸いです。
当社・佐藤自動車では、お客様からのご相談やご質問を無料で承っております。
たとえば、今回のアウトランダーのように「板金塗装といっしょに施工したい」、「どのように磨きをかけるのか知りたい」など、お気軽にご相談いただければと思います。
メインで行っている板金塗装のほか、ガラスコーティングにも大変力を入れております。
お客様が求める水準やご予算の金額によって、最適なプランをご提案させていただきます。
お問い合わせを、心からお待ちしております。
貴重なお時間の中で記事をお読みいただき、ありがとうございました。